義鶴の鉄扇ブログ 気になってるんだよ・・・
fc2ブログ
2008-12-25

気になってるんだよ・・・

以下、リンクにもあるブログ「悪くないね~」さん内の記事です。
この内容が気になってしょうがないのです。あ~~



武芸十八般・鉄扇術の巻

私の武道仲間にYさんがおります。

彼女は40代半ば、日頃から居合道や杖道、山登りや水泳で身体を鍛えているだけあり若々しく、なかなかの美人です。

そんなYさんを、居合を教授している80代になる男性の先生はかなり気に入っているらしく、ある日Yさんにこう持ちかけたそうです。

「私はもう歳でもあるし、私が継いでいる鉄扇術の次の宗家の座を、Yさんに引き受けてもらおうと思っておる。」

Yさんこの師匠の申し出にびっくり、

「そんな先生っ!宗家なんてめっそうもない!!」

まあ、びっくりするのも無理もない。この先生は、鉄扇(鉄製の扇子、といっても本物の扇子のようには開かず、見た目には扇子を閉じたものを持っているように見える、鉄の棒といった形状のものが多い)を使用する武術の、なんとか流の正統第何代目かの宗家なのだそうです。

Yさん、固く辞したのですが先生はお気に入りのYさんに是が非でも継がせたいらしく、

「Yさんまあまあまあ、宗家を継承する資質があるかどうかの試験だけでも受けてみなされ」

といって半ば強制的にその試験を始めたそう。

「Yさん以外の皆は道場から出ておれ」

と、他の弟子達を外へ出し、道場の真ん中にYさんを正座させた先生、

「よいかYさん、いまから私が後ろから木刀で切りかかるから、君は私の殺気、気配で振り返ることなく鉄扇で木刀を止めてみよ!」

「えーーっ!?先生、無理ですよ無理無理っ!!」

「心頭滅却し、集中するのじゃっ!!心の目で見るのじゃっ!!そんなことでは宗家は継げぬぞよっっ!!!」

「って、だから継ぎたくないんですってばっ!!!」

こんな会話を交わしながら試験が始まったそうな。

「よいかなYさん、いくぞよいくぞよ、そろそろいくぞよ、そーらそら、ぼちぼちいくぞよ」

先生は、なにかにつけしゃべり、Yさんに自分の位置をそれとなく察知させている様子。

「そーらそーら、いくぞよ、そりゃそりゃ、そりゃー、えーーーいっ!!」

Yさん、先生の掛け声を受け、ままよと鉄扇を己が頭上にかざすと、一拍置いて、木刀が至極ソフトに

ぽこっ

と鉄扇のうえに打ち込まれた、というか軟着陸したそう。

「Yさん、見事っ!見事じゃっ!!これで心置きなく宗家を譲り渡せるわい、わは、わは、わははははっ!!!」

「......」

以降も、先生はYさんに宗家を継がせようと必死であるとのこと。Yさん、ほとほと困っているご様子でなんともお気の毒...

Yさん、ここで私、Nobyからのアドバイス。継いじゃいましょう、いただいちゃいましょう。正統第何代目かの宗家。そして宗家として、なんとか流エアロビ鉄扇かなんか、健康エクササイズでも立ち上げて、そこら辺のおばちゃん達集めてジュリアナ(古っ!)よろしく鉄扇ふりふりガンガン盛り上げて、ガンガンお金儲けしちゃいましょうっ!

えーーー...つきましては、その際のマネージャーとしてワタクシメの採用を一つよしなに...

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

あけおめでございます!

義鶴さん、明けましておめでとうございます。
今回私の駄文を大々的にフィーチャーしていただき、ありがとうございます!
この記事の主人公Yさん、実は最近の私の記事、2008年12月4日の「ウォーター」に出てくるYさんがそうです。
Yさん曰く、師匠はあまりにかたくななYさんの断りにあきらめたようで、最近は他の弟子達にもぼちぼち鉄扇の型か何かを教授しだしたとのことでした。
以上、ご報告でした。

No title

どうもあけおめです^^
そうでしたか・・・ご報告感謝です♪
宗家・・・なんていい響きなのか。。継いじゃえばいいのに、ねぇ?
プロフィール

義鶴

Author:義鶴
鉄扇術・手裏剣術を中心に武術に関しての記事を書いていきます。
特に鉄扇(武具?)に関しての興味が尋常ではないので同好の士、アドバイス、情報提供、鉄扇の種類等逆に聞きたいことがある方はどんどんご連絡くださいませ。
連絡先 tessendou@yahoo.co.jp
日本舞踊藤間流   藤間朱位 門下
表千家       池田十三 個人門下
都山流尺八学会   安島瑶山 門下
根岸流手裏剣術   本部早坂道場門人
明府真影流手裏剣術 門人
日暮里誠道館手裏剣術研究会(無流派)会主
群馬県大泉手裏剣術研究会 (無流派)副会主
春日部手裏剣術稽古会   (無流派)会主
日本古武道振興会      会員

和に関連する活動に関して列記しました。特に素性は隠さない方針です。本名を書き込んだりはしませんが、気軽にご連絡ください。

最新記事
カテゴリ
鉄扇関連書籍
鉄扇術を取り扱った貴重な本の一冊ですね。鉄扇術の占める内訳は3割程度と少し物足りませんがその他の技術も鉄扇に応用できるものばかりですし、なにより私が知る限り鉄扇術の技術を記した本は2冊しか存在しないので評価は星4つです。結構オススメです♪
鉄扇術関連書籍
合気道の技を軸とする鉄扇術の技法が載っています。私が稽古している内容に近いものも数多く収録されている非常に貴重な本です。相当昔になりますが、購入時も品不足が激しく正直馬鹿らしい値段を出して買う羽目になりました・・・
オススメ鉄扇関連商品
私義鶴が監修して完成させた稽古用・実用向きの勝扇です!もともと販売用ではなく私自身が自分のために設計し地元の伝統工芸士の方に依頼したものですが、このたび「鉄扇堂」から販売されることになりました! 材質と製作難易度が高いため値段もそれなりにしますが、鉄扇術をやっていて市販の稽古用木製勝扇では満足できないかたのみお試しください^^いわゆる普通の人にとってはやたら高く感じるはずです。私は黒檀の丈夫さと質感に満足していますが^^(ちなみに私が使っている最初の一本はこの値段の3倍くらいとられました・・・ 材料の本黒檀が値段もさることながら一本の勝扇に仕上げるだけの大きさを入手するのが困難らしく、業者としては売る意味がないくらい在庫難だそうです(いわゆる黒檀風の練り物は除く)。興味のある方は是非^^
稽古用高級勝扇
上記の本黒檀の系列で、縞模様の入った縞黒檀製です。材質が1ランク落ちるため若干安くなっています。本黒檀ほどではありませんが材料入手が難しいため在庫は極端に少ないはずです。
月別アーカイブ
リンク
フリーエリア